8/28(Sun) 人生So happy Gtaro、、、、、、?
私はよく’’人生楽しそう’’、’’enjoyしすぎ’’ ということを周りの人から言っていただけることがある。
事実、私の人生は最高で楽しい。楽しすぎる!
おそらくこれから何があろうとわしは自分の人生を自分が進みたいようにenjoyしまくることでしょう!誰よりも!
だがしかしたかし、わしの人生は楽しいことだけかといえば、それは嘘になる。
わしも皆と同じように辛いこと、苦しいこと、しんどいことは当たり前のようにある。(きっと)
ではなぜわしは周りから’’人生楽しそう’’とよく言われるように、そのイメージで皆の目に映っているのか。
これにはわたくしなりの答えがはっきりとある。
今のわしにはある能力がある。先天的なものではない。
それは、どんな出来事からも・楽しさ・意味 を見出せるといもの。
正確に言うと、それは今の段階では能力とは呼べないかもしれない。そのように努力している、の方が正しいかも。
父がよく言っていた
『一本の草木といえど、我が師なり』
まさに、この言葉のことだと思っている。
大変なこと、めんどくさいこと、辛いこと、誰だってある。
やりたくないけど、やらなければいけないこと、誰だってある。
それらのこと、出来事をただただめんどくさがってテキトーにこなしていくのか。
そこに何か意味を見出す、もしくは見出すことをトライして、それらの出来事や課題に前向きに・ポジティブに取り組んでいくのか。
たったこれだけの違いの積み重ねが、大きな差を生む。
まったく同じ出来事や経験から学びの量、情報を得る量が違ってくる。
わしはこのことを意識して取り組んでいる。
最近でいえば、レンタカーを公共のパーキングに停めていて制限の時間をオーバーしていたら警察に切符を切られややこしい手続きが必要になったり、部屋が全く見つからなくて、友達を追い出す羽目になったり。
こんなことできれば遭遇したくもない出来事だし、楽しい様子など何もない。はず。
けれどもわしはこれらの出来事から得るネガティブの要素が、他の人よりは確実に少ない。
そして警察の件で例えれば、英語上達のチャンス、今後の留学生活でもしまた何か似たような出来事が起きた時にスムーズにいくよう一つ一つじっくり対処しよう、同じようなことで周りの人が困ってた時スムーズに助けられるよう、対処の仕方の勉強にもなるなどなど、、
こんなようなことだけど、考え方次第で得られるものが確実にあるし、前向きに取り組める。
極端な例を言えば、嫌いな人といる時間があったとしてもわしはそれを楽しめる。笑
(わし基本的に嫌いな人っておらんけど)
なんで俺はこの人に苦手意識があるのか?相手もわしに苦手意識があるのか?こう言えば、こういう立場に回れば相手は気持ちよくなるかな?
なんてことを考え始めて、何かを探っていくはず。
嫌いなこと
↓
なぜ嫌いか興味がわく
↓
楽しくなってくる
このように考えていくと結果的にオッッッきな枠で見れば、わしは嫌いなものはない。辛いこともない。
となってくるわけです。
だから
みんなには人生So happy Gtaroに見えるんだろうね!aha
実際足りぬこと多き、まだまだポンコツではあるが、一様いろいろ考えてるよってことを伝える内容でした。。笑
こんなGtaroもついに明日から大学生👏
ウキウキワクワク、笑顔で全力で学生スタート!
0コメント