9/9(Fri) 最近のGtaroのthinking
こんにちは、侍ヘアーが仕上がり申しているGtaroです😸
最近カレッジのトラックを走りながらあることについて、考えを巡らせておりました。
それは『団体』について。
ある日学校で練習していた日、同じ時間に同じ場所でサッカーチームの練習が行われていた。
ご存知の通り、大抵陸上のトラックはサッカーグランドの周りにある。
するとサッカーチームの先生が近寄ってきて、危ないからトラック使わないで〜と。
そこからこのthinking timeは始まった。
なんで避けなきゃいけないんだ。なんて話ではない。
わかりやすく部活っていう言葉を使うけど、、
私いわゆる陸上部?とサッカー部、一見二つの分離した団体に聞こえる。
けれどよく考えれば、私たちはサンタモニカカレッジという大きな団体の中に含まれる小さな団体、つまり大きく考えると仲間であり、チーム。
しかし同じ土俵にある団体同士になると、なんだか小さなしょうもない小競り合いのようなことが起こることが、この世の中には多くあると思ったのである。
今はカレッジ内のスポーツチームで話をしているが、カレッジ自体だってそうなり得る。
同じ土俵である近くのカレッジが出てくればまたそこには何かスムーズにいかないものが生まれる。
しかしそれらも言ってしまえば、同じ州内のカレッジ同士、チームともなり得る。
究極的に考えれば、人間、動物ってなってみんな仲間になってしまう話なのだが。笑
簡単に言うと、試合があるから避けてって言われたけど明らかにトラックも使える状態で、もっと仲良くしようよ!わしら仲間じゃん!スポーツちゃうけど、カレッジの名誉のためにお互い協力試みよや!
ってこと😟
高校の部活動でも同じようなことがよくあった。
私たちここ使うから使わないで〜、あそこの部活なになにじゃね〜、あそこの部活なにやってるん〜
わしら、チームじゃん。
自分も今だから思える・考えられることだけど、もっと一人一人が大きな枠で物事を捉えられていたら、お互い協力しあって、スポーツ違くても教え合って、限られた場所を考えて共有しあって、そういうことがもっとできたし、もっとそういうことが起こってもよかった。
皆『個』になれば仲は良くて、トガりがなくなる。
はたまた少し部活などの団体になると、それが少し薄れる。
単なる例だけど、サッカー部と野球部がグランドの使い方でいつも部活間でごちゃごちゃ言っていたとする。けれどその両方のチームの中には相手側に親友がいるやつだっているだろう。その人たちが二人での会話になったらどうだろ、おそらくお前らの部活さ〜なんて話にはなかなかならんだろう。
説明は難しいけど、ここに『団体』に潜む危険的なものが潜むような。。
『個』はいくらでも隠せるし、強くなれる。
なんだか今日は話がまとまらないので、ここから先は皆様それぞれ考え巡らせてみてください。。笑
そんなGtaroだか、昨日人生初のスパゲッティを作っちゃいました👏
ででんっ
加えて本日の夕食はシーフードカレー!!!!
ブロッコリー、マッシュルーム、エビ、玉ねぎ、鶏肉
ルーはチンのやつだけど、なかなか良いのではないでしょうか。
本日は走って、ジムに契約してきてそのままトレーニングと練習で終わったがよき1日であった。
最近は毎晩寝る前に自問自答するようにしている。
’’今日の自分は昨日の自分より強くなっているか’’
休むことも含め覚醒への大事な過程。日々精進!
明日は午前中にトレーニングを終わらせちょっくらおしゃれなところにプラッと一人行く予定なので、それは近日公開!
EMFを添えてsee ya!
0コメント