10/17(Mon) 自分の変化
よく人は三ヶ月で変わり始めると言われることがある。
体にしても心にしても、変化が現れる時期なのだろうけど
わしもアメリカに来てから、そろそろ三ヶ月が経とうとしております。
体は確実に変化しやっていることがそのまま反映されている。そして何よりは心、内面の変化が大きい。
わしは基本的にカッと正気を失うことがなくて、割と穏やかな性格。おそらく周りからもそう思われているだろう。
そんなわしが平気で部屋でペットボトルやらをおもいっきしぶん投げるようになっています。笑
これだけではただの誤解の嵐だけど。
ルームメイトが他国の人ということがあり、やはり文化や考えの違いはある、そしてそれを楽しめている、
だがしかしこの二年間、二年に限らず、有限である時間、人生をそう言った文化の違いなどに振り回されわしの目標、やるべきことを妨げれるわけにはいかない。
夜でも平気で大きな声で電話したり、平気で言ったことを守らない。
そういう小さなことのように見えて、今のわしにとってはかなり大きなことに対して、本気でぶつかる、簡単に言えば指摘?きれる?ようになった。
意図的にというか、自然に体がそうしている。
おそらく、今のわしは20年間の人生で一番本気なのかもしれない、貪欲に結果に飢えているのかもしれない、そして焦っているのかもしれない。
睡眠、食事、生活の何気ない全てが自分の生活・練習の質を0.1%でも上げる可能性があるなら、そこを純粋に追求したい。
そんなとこだろうか。
だからと言ってそういう怒ったりというような行動がいいのかと言えばそうではないけど、これも含めて修行なのでしょう。
自分のストレスをコントロールして、それを正しい方向へと解き放つ、いい意味でストレスはエンジンになるのかも。
今までの何にも特に怒ったりすることがないような自分、『何に対しても本気ではなかったんじゃないか』
そんなことも思えるね。
とりあえず人生は面白い。すごく面白い。
一度きりの人生、必ず地球に爪跡残して、この世を去りたい。
そんなことは言いつつルームメイトとは仲良く毎日暮らしてるよ〜
どんなにボロクソ正論言ってやっても全然ダメージ受けない奴らのメンタルはリアルに見習うべきところではある。わら
0コメント