12/3(Sat) アメリカの祝日

Hello!


先週末はアメリカの祝日の中でも人々がワーッて盛り上がる’thanksgiving’と’black friday’でした。


一つ目のthanksgivingはお祭りというよりかは年に一度家族一同が集まって一晩を過ごすようなもので、七面鳥を食べるのが普通みたいどす。


いつも賑やかなサンタモニカに全然人がいなくて、ほとんどお店も閉まっていて、みんな家でゆっくり時間を過ごしているのだなーと実感。


わしは翌日のblack friday買い物の日を早とちりして前日に街に出かけてしまい、静まり返ったサンタモニカを友達と散歩していました。


良い写真が撮れたので良かったけど。笑




そしてそのblack fridayというのは年に一度のお買い物祭りってな感じで、とにかくあらゆるものが激安に。


多くのお店がその日を境に年間の売り上げが黒字に転換するのがその名の由来だそうだが、わしも出かけたけどほんとに人でごった返しておりました。


なんでもかんでも、アメリカのオンとオフの明快さをものすごく感じました。


このアメリカのオンとオフのギャップは日本人も見習えるところではないでしょうか。


わしもアディダスのジャージを一つ購入し、アメリカの祝日しっかりと肌で感じて参りました。



最近感じることはとにかくわしの人生はハプニング的なものが耐えないということだろうか。笑


legendを目指す私にとってはとてもありがたいこと。


何が起ころうと、自分に正直に、偽り一つなく、自分の信じたことを精一杯やるのみ。


そして全てを受け入れる。学びの姿勢で。


これだけで全てなんとかなる。


困難が足りないと思えるくらいまだまだエナジーが有り余っているので、行動を起こし続け自分を困難にぶち当てるのみ。


こんな感じでGtaroは修行を楽しんでおります😄

Samurai Gtaro's daily in Los Angeles

GtaroのLA留学日記! 曜日ごとにテーマを決め、LAやUSAの文化や面白いことを自分の体験を通して発信できたらなと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000